綴(と)じる方向を決める
本の各仕様が決まったら、本の綴(と)じる方向を決めましょう。

同人誌は、漫画、小説問わず、一般に右とじが主流です。
右とじとは糊のついている部分や、ホッチキスでとめてある部分が右にきてるものをいいます。
市販のコミックスも右とじです。
左とじの本は主に横文字のものに対して使われます。
英語の辞書は左とじになっています。
横に文章を書いて本(ほぼ全ページ)でしたら、左とじがおすすめですが、横書きの人はあまりいないと思いますので、基本は、右とじで大丈夫です。
あわせて読みたい関連記事
- コピー本、オフ本共通の同人誌制作の流れ【本を作るその前に 1/8】
- 同人誌の本の仕様を決める【本を作るその前に 2/8】
- 同人誌の本の印刷方法を決める【本を作るその前に 3/8】
- 表紙の印刷色を決める【本を作るその前に 4/8】
- 本のページ数を決める【本を作るその前に 5/8】
- 発行時の本のサイズを原稿に入る前に決めておく【本を作るその前に 6/8】
- 綴(と)じる方向を決める【本を作るその前に 7/8】
- 同人誌の発行部数(印刷部数)を決める【本を作るその前に 8/8】