同人誌の発行部数(印刷部数)を決める
発行部数は後から決めてもいいのですが、予算内におさめるのなら原稿に入る前に発行部数を決めておくといいでしょう。
サークル活動をはじめた頃はどれくらい発行していいか分からないと思いますので、10~30部にしておくのがおすすめです。
いきなりたくさん刷っても、在庫が処分できずに困るだけです。
(私は自分の実力を知らないまま一番はじめに100部刷り、その在庫がサークル活動終了の3年後まで残ってしまいました。^^;)
ずっと活動していると、自分の知らないところでにファンや、読者さんがついてきます。
読者さんがついたら、それにあわせて部数を増やすのが一番です。
あわせて読みたい関連記事
- コピー本、オフ本共通の同人誌制作の流れ【本を作るその前に 1/8】
- 同人誌の本の仕様を決める【本を作るその前に 2/8】
- 同人誌の本の印刷方法を決める【本を作るその前に 3/8】
- 表紙の印刷色を決める【本を作るその前に 4/8】
- 本のページ数を決める【本を作るその前に 5/8】
- 発行時の本のサイズを原稿に入る前に決めておく【本を作るその前に 6/8】
- 綴(と)じる方向を決める【本を作るその前に 7/8】
- 同人誌の発行部数(印刷部数)を決める【本を作るその前に 8/8】